デジタルカメラで写真を撮るために自転車に乗る そんな男が居てもいいw
最新記事
(04/22)
(04/21)
(04/17)
(04/16)
(04/10)
(04/08)
(04/07)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
カテゴリー
最新コメント
[04/22 あき]
[04/19 あき]
[04/16 あき]
[04/11 あき]
[04/08 あき]
[04/07 shin]
[04/07 あき]
[04/04 あき]
[04/02 あき]
[03/29 くら]
AMAZON
リンク
ブログ内検索
ブログ村ランキング
カウンター
アーカイブ
|
GWどれだけ走れるかな~ 登れるかな~
という訳で、とりあえず今日は、遥照山方面に向けて出発した! ▼この時期恒例のレンゲ&備中国分寺 ![]() 今日のバイクは♣コルニャーゴ(COLNAGO CLX2.0)、カメラはSIGMA DP2Merrillです。
小田川土手をひた走り、矢掛を抜け、江良地区から阿部山のふもとまでやって来ました。
昨年に続き、藤ヶ峠線を登って行きます。 ![]() こないだの高倉山の余韻がまだ残っていて、斜度がめっちゃ楽に感じるwww (訂正:気のせいww 決して楽ではないwwww) ![]() 続いて、遥照山への接続道路を登って行く。 エッチラオッチラと登って行くと、絶景スポットに到着しました! ▼水島、玉島地区が一望できます! ![]() いつ来ても、いい眺めです。 初めてMerrillで撮影したかもしれませんwww 当倍で見ると楽しいですwwwww ![]() ▼パノラマを作成してみました ![]() さて、いい景色を拝めた後は、疲れを残さぬよう、クールダウンしながらチンタラ帰るwwwww ▼再び備中国分寺にて ![]() こんな感じで、ツールドにし阿波、ツールド大山に向けてチョコっとトレできましたww まだまだ鍛錬が必要な、いけnet君なのであった。(遅いわww) 距離:97.0km (参考)過去の遥照山&阿部山ヒルクライム 2016/02/11 阿部山&遥照山クライム 2015/04/25 阿部山~遥照山クライム 2014/12/13 クロモリ会ツーリング(天文台を巡るゾの巻) 2014/05/06 阿部山からの遥照山 2013/04/28 阿部山 ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|